

日本古来から数々の歴史が織りなす大和盆地―静寂なたたずまいの恵日山・発志禅院は、なだらかな矢田丘陵の東を流れる富雄川のほとりにあります。
享保2年(1717年)に開創された発志禅院は、名君と慕われた旧大和郡山城主、本多忠常公の菩提寺としても有名です。
霊園内のご案内

きれいに整備された聖地。

本多忠常公のお墓は歌ヶ崎御廟として、境内の丘の上に祭られています。

歴史を感じさせる山門。
発志院墓地のご使用のご案内
聖地 | 2.2聖地(120cm×130cm)のみ |
宗旨 | 仏教のみ |
管理 | 宗教法人恵日山 発志禅院が尊厳と責任を持って管理いたします。 |
墓石 | 泉屋株式会社奈良店がご相談承ります。 |
発志院墓地の概要
管理者 | 宗教法人 恵日山 発志禅院 |
設備 | 駐車場、水汲み場、トイレ |
所在地 | 奈良県大和郡山市外川町128 |
アクセス | 「近鉄郡山駅」よりバス15分。「奈良高専バス停」下車すぐ前 |